|
1 マイナンバー制度について
①マイナンバー制度による行政事務の変化について
②マイナンバーカードの交付状況と今後の取組について
2 交通安全対策について
①交通事故発生状況と安全対策について
②行政車両事故の現状と安全対策について
③市道の管理瑕疵による事故の現状と安全対策について
3 指定管理者制度について
①公共施設と管理を行う団体・企業の現状について
②指定管理者の要件と選定基準について
③市営斎場の管理運営状況と残骨灰の取扱いについて
4 文化行政について
①神辺本陣の調査研究報告書について |
 |
|
1 教育行政について
①教育委員会点検・評価報告書について
②(仮称)千年小中一貫教育校の開校に向けた取組状況について
2 防災対策について
①福山市域における浸水対策について
②コロナ禍における避難の考え方について |
 |
|
1 新型コロナウイルス状況下における市政運営について
①新しい生活様式について
②新型コロナウイルス対策におけるロードマップについて
2 行政課題について
①3つの備えについて
②駅北口広場整備について
③ふくやまICT戦略について |
 |
|
1 組織運営について
①職員の働き方改革について
②期末・勤勉手当の過払いについて
2 子育て支援について
①支援策の具体について
②ネウボラ施策の充実について
3 教育行政について
①学校再編の現状と課題について |
 |
|
1 福山市立大学について
①大学法人化について
②修学支援新制度について
③奨学金制度について
2 防災行政について
①頻発する災害の認識と都市づくりについて
②総合防災訓練について
③災害時の電源について
④消防団について |
 |
|
1 子育て支援・ネウボラについて
①現状と課題について
②本市の特色について
③相談窓口の設置について
2 特別支援教育について
①現状と課題について
②特別支援学級,通級指導教室等の設置状況について
③通級指導教室について
3 市民病院の情報公開について
①情報公開に対する考え方について
②情報公開審査会の決定と受けとめ,対応について |
 |
|
1 市税等収入の確保について
①平成30年度収納率見込みについて
②収納率向上の方策について
③各種収入金の収入向上策について
2 外国人人材受け入れについて
①本市における就労状況について
②受け入れ希望企業等における相談,要望等の内容について
③受け入れ環境づくりについて
3 外国籍を有する子どもたちの教育環境について
①本市における現状と課題について
②対応状況について |
 |
|
1 骨髄ドナー支援策について
2 国際交流事業について
①国際会議・大会等実施における本市のハード,ソフト面の現状と課題,
改善策について
②親善友好都市間の交流事業について
③将来展望を見据えた人材交流について
3 地域づくりについて
①移住・定住促進策について
②福山市地域まちづくり推進事業について |
 |
|
1 災害対策について
①福山市地域防災計画について
②避難勧告,避難指示のタイミングについて
③避難指示等の伝達方法並びに市民の受けとめについて
④避難場所等の開設について
⑤自主防災組織について
⑥要配慮者利用施設の避難対応について
⑦ため池の現状認識等について
⑧浸水地域での避難行動について
⑨消防装備品の充実及び消防団活動の支援等について |
 |
|
1 文書管理について
①文書管理の意義について
②文書管理の現状と課題及び対応策について
2 公文書館について
①歴史資料室の現状と課題について
②公文書館設置について
3 乳幼児等の医療費助成制度について
①子どもの生活に関する実態調査の現状分析について
②乳幼児等医療費助成の現状について
③医療費助成拡充の方向性と課題について
4 観光行政について
①観光行政の意義について
②施設環境整備について |
 |
|
1 鞆のまちづくりについて
①重要伝統的建造物群保存地区選定について市長の思い
②鞆まちづくりビジョン策定の経過と現状並びに今後の見通しについて
③鞆の町並みを生かした今後のまちづくりについて市長の思い
④架橋撤回後の代替え策の取り組み状況並びに今後の見通しについて
⑤鞆城跡の再整備について
⑥朝鮮通信使を生かしたまちづくりについて
⑦観光客等の受け入れ体制の充実について
2 障がい者福祉について
①就労継続支援A型事業所「しあわせの庭」による大量解雇の経緯と本
市の指導監督状況について
②市内における同様事業所の経営状況並びに指導監督の現状について
③利用者保護の基本的な考えと支援の具体について |
 |
|
1 雨水対策について
①瀬戸川流域における治水対策検討会における検討内容並びに取り組み
状況について
②手城川流域の自然環境並びに社会環境について
③手城川流域浸水対策会議設立の経緯と検討内容について
④公共下水道・旧新浜処理区における雨水対策について
2 鞆のまちづくりについて
①鞆の町並みの特性と課題について
②防災対策における課題と取り組み状況について
③人口減少の要因と人口推計について
④生活環境と住環境について
⑤空き家の現状と課題並びに対策について
⑥鞆の浦学園の学園規模並びに施設環境,児童生徒数の推移について
⑦県道47号線山側トンネル案の現状について
⑧県提案の鞆の町並み整備案について
⑨重伝建選定に向けた住民合意と今後のスケジュールについて
⑩重伝建選定時における成果と課題について |
 |
|
1 災害対策について
①本市の自然条件の特色等について
②過去の災害状況等について
③活断層の具体について
④土砂災害警戒区域及び特別警戒区域の指定状況並びに今後の予定につ
いて
⑤地区防災計画の取り組み状況並びに成果と課題について
2 小中一貫教育について
①現在までの取り組み状況並びに成果と課題について
②(仮称)千年小中一貫教育校について
ア 計画の経緯と学校の将来像について
イ 現在までの取り組み状況と地元意見について
ウ 開校に向けたスケジュールについて |
 |
|
1 「活力と魅力に満ちた輝くまち」づくりについて
①人口減少の現状と分析について
②市域一体的発展のための課題対策について
③南部ブロックの特性並びに活用について
④南部地域の交通網整備について
⑤若者対策について |
 |
|
1 上下水道事業の経営状況について
①福山市上下水道事業中長期ビジョン(経営戦略)素案の策定に至る経
緯並びに取り組み方針について
②水道事業及び下水道事業の財政状況の見通しについて
③両事業の企業債残高の推移について
④上下水道施設の現状並びに更新の取り組みについて
2 沼隈町,内海町地域における地域振興について
①福山市うつみ体験交流推進協議会について
②定住促進並びに就業支援について
③道路整備について |
 |
|
1 産業振興策について
①福山北産業団地第2期工事について
2 道路網の整備について
①国道2号,182号渋滞緩和策について
②福山道路,福山沼隈道路について
3 エネルギー政策について
①地域消費の循環型エネルギー供給システムについて
②福山リサイクル発電事業について
4 防災先進都市福山について
①自主防災組織について
②災害発生時のホットラインについて
③自助,共助,公助が効率的に連携する防災先進都市について |
 |
|
1 協働のまちづくりについて
①第二次福山市協働のまちづくり行動計画における成果と課題について
②実働体としての自治会組織の現状と課題について
2 空き家対策について
①本市における現状について
②増加する空き家に対する対策について
③緊急安全措置の具体について |
 |